ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2014年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
プロフィール
よっしーなる
富山県在住
アラフォー(葛西選手、貴乃花と同世代)のおっさんです。
アクセスカウンタ
スノーピーク特集 coleman特集 ユニフレーム特集 SOTO特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年02月23日

立山山麓スキー場

今日は大人も子供も半額。
天気雪質最高!




  


Posted by よっしーなる at 19:42Comments(1)スキー

2014年02月22日

初キャンプ 2011年8月 園家山キャンプ場

わが家がキャンプを始めたのは、嫁が子供たちとの思い出作りのため、夏休みにキャンプに行きたいと突然言ったことがきっかけです。

まず道具をそろえることから始まりました。

もともと家には、バーベキュー用に、
バーベキューコンロ(コールマン) 
ワンアクションタープ(ロゴス)
テーブル (ロゴス) を所有していました。

Coleman(コールマン) クールスパイダーステンレスグリルグランデ
Coleman(コールマン) クールスパイダーステンレスグリルグランデ



ロゴス(LOGOS) 風抜コンビQセットタープ 220-N
ロゴス(LOGOS) 風抜コンビQセットタープ 220-N



ロゴス(LOGOS) ベンチテーブルセット4 ST
ロゴス(LOGOS) ベンチテーブルセット4 ST






夏休み前の7月、とりあえずDEPOに行ってキャンプに必要なものを一通り購入。
・サウスフィールド初心者セット一式
 テント(270×270)9000円ぐらいの
 テントグランドシート
 LEDランタン
 トートバック 
 封筒型シェラフ 2個
 テントフロアマット

キャンプの日をお盆の8月11日~13日、場所は子供のころ母親の実家の近くにキャンプ場があることをなんとなく憶えていたので、ネットで調べたところ、入善町の園家山キャンプ場という無料のキャンプ場があり、そこに決めました。

テントを購入してみたものの、設営したことがない自分がいきなり本番を迎えるのが不安だったので、7月20日の海の日に試し張りに行くことにしました。じつはこれが正解。

 まず、このキャンプ場、砂地のためペグがグラグラして食いつきが悪いんです。さらに、砂地の下には石がゴロゴロしており、ペグが途中で刺さらなくなる始末。ペグ打ちにものすごい時間がかかりました。
 さらに、初めてテントを張るため、自在金具がなんでついているのかわからなく、張綱はたるんだまま。これを見かねたベテランキャンパーの方(松本ナンバー)が、私のところにやってきて、使い方を教えていただきました。

結局、なんだかんだで設営に1時間半もかかってしまいました。

 試し張りの反省として、 初心者向けサイトでペグについて調べてみると、snowpeakのソリッドステークが、高価だけとどんな場所でも食いつきがよく、買っておいて損はないとのことだったので、とりあえずソリステ30を18本購入しました。(約1万円:テントより高い (汗))

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】



 





さらにキャンプの日が近づくにつれて、あれもいるのではないか、これもいるのではないかと気になり追加で以下の道具を購入。
飛んだ散財です。

・サウスフィールドランタン550CB
・ロゴスQセットタープ200用メッシュスクリーン
・Coleman(コールマン)アルティメイトエクストリーム ホイールクーラー50QT
ライスクッカー(キャプテンスタッグ)
・サウスフィールドのツーバーナー7000CB
・ロゴスの封筒型シュラフ×2
・キャプテンスタッグのイス(1脚980円 ドンキ)


Coleman(コールマン) アルティメイトエクストリーム ホイールクーラー50QT
Coleman(コールマン) アルティメイトエクストリーム ホイールクーラー50QT






実際のキャンプの風景はこちら。


ソリステ恐るべし。ペグがサクサク入り、設営は30分ぐらいで完了しました。買ってよかった~。
盆前の平日からのスタートだったので、サイトは空いていて、広々と使いました。
しかし、今見るとひどいな~。ゴミ袋がちらかってます。ワンアクションタープも物置になってます。

このキャンプ場の水場、立山連峰からの湧水が無尽蔵に垂れ流し状態で、ものすごく冷たい。
よそ様のHP

海水浴、素潜りでカキやサザエを採ってBBQしました。(本当に採っていいのかわからないのですが、他のキャンパーさんも採ってました)
あと、投げ釣りでキス4匹ゲットしましたが、あまりお勧めできません。根がかりして仕掛けを失います。

1日目の夜は、とても静かでした(但し、JR北陸本線のガタゴドした音が定期的に聞こえてきます)。
静かな中、ランタンのボーという音と談笑があちらこちらから聞こえてきて、ああ、これがキャンプなんだ。いいもんだなと思いました。

2日目は、朝食(パン、ハム、野菜)、海水浴、昼食(ヤキソバ)、海水浴(銭湯)、夕食(カレーライス)でした。


ただし、この日の夜はお盆初日で急に混んできました。
よりによって、非常識にも真夜中に設営にきて、明かりを照らし騒いでる人も。イラッとしました。

3日目、朝食後速やかに撤収。激コミでした。私が撤収する姿を見て、日系ブラジル人ぽい人がココアキマスカといってきました。

以上、初めてのキャンプはとても充実したものでした。そして今回散財した分、回収するため次も(秋)行きたいと思うようになりました。
しかし、これがさらなる散財を生むとは・・・・・。

  


Posted by よっしーなる at 14:10Comments(4)過去の思い出

2014年02月16日

シールドレクタ M

今回ポチッたのはこちらです


これまでせっかくBBQの用意をしたのに、雨が降ってきて、泣く泣くスクリーンタープの中で炉ばた大将を使うといった機会が多々あり、非常に不憫に感じてました。(せっかく熾した炭が水浸しになったこともあります)
また、大きなテントやタープしかないので、花見BBQや海水浴BBQなど、気軽にデイキャンプができずフラストレーションが溜まることも多々ありました。

レクタタープは、雨除けにもなるし設営も楽なので、これらの問題をきっと解決してくれると確信してます。
デザインではヘキサに軍配があがりますが、BBQ重視のため、有効面積が広く実用的なレクタにしました。

今回はバラでポールを買うのも面倒だったのでソリステやベグハンマーがついたPROセットにしました。
ベグハンマーは一つ持っているのですが、2つあると嫁も叩けるので設営が早くなります。

あと、オプションのエクステンションシートシールドも勢いでポチリました。横雨の混入やプライベートの確保ができると思います。



実戦が楽しみです。

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ Proセット
スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ Proセット



スノーピーク(snow peak) エクステンションシートシールドレクタM
スノーピーク(snow peak) エクステンションシートシールドレクタM

  


Posted by よっしーなる at 05:00Comments(4)タープ

2014年02月15日

スポオソセール

スポオソ会員の人は、今月届いていると思います。


4月から消費税8%になることを考えると、ほとんど値引きをしないキャンプ用品の15%引きは魅力です。
さらに、自分の地元はお店が少ない上、この時期品薄なので、オンラインシステムでも購入できるのがさらに魅力です。

昔から欲しいなあと思っていて、いつかは必ず買うと決めていたんですが、この機会を逃すと、さらに値上がりするので、
買うのはいつか。今しかない。
と、自分に言い聞かせ、嫁に話を切り出したところ、「もうしらんわ、好きにしられ」と同意を得ました。
(今思えば、12月の20%引きの時に買っとけばよかったんですが)


満を持してポチリ。(汗)
逝ってもうた~。

数日後、帰宅すると届いていました。便利な世の中です。




  


Posted by よっしーなる at 12:47Comments(0)ポチリ

2014年02月15日

はじめまして

はじめまして、よっしーなるです。
今年の春から、上のお姉ちゃんが中1、下の坊主が小5。
なかなかキャンプに行けないかもしれませんが、よろしくお願いします。  


Posted by よっしーなる at 06:47Comments(0)自己紹介