2014年07月12日
コーヒー道具一式ポチリ
先月のキャンプで感じたこと。
キャンプでおいしいコーヒーを飲みたい。
ただ、その一心でポチリました。
まずはいわずもがな、ポーレックス セラミックコーヒーミル

セラミックコーヒーミル用滑り止め兼用ハンドルホルダー

そして、これも定番ユニフレーム コーヒーバネットgrande

コーヒーバネット専用フィルター4人用

あと、わが家のケトルは笛吹のデカイやつだったので、コンパクトな山ケトルで有名な
GSI エクストリーム ティーケトル

まずは、ポーレックス コーヒーミル。分解するとこんな感じ。いたって簡単に組み立てられます。お掃除もラクちんです。

容量は30g(3杯分)とのことですが、40g(4杯分)の豆をいれても余裕でした。

綺麗に均一に挽かれています。

アマゾン様で3240円。

ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル
滅多に買わないのですが、ちょっと贅沢。豆は大和屋さんのモカブレンド。200g 1080円

セラミックコーヒーミル用滑り止め兼用ハンドルホルダー
写真のとおりハンドルを本体に固定し、コンパクトに保管することができます。

また、ハンドルを回すときに上容器と下容器のつなぎ目が空回りするのを防ぐことができます。
男性であれば無くても握力で空回りを防げますが、女性の場合有ったほうが良いと思います。
実際、あった方がストレスなくハンドルを回すことができました。
セラミックコーヒーミルミニには、デフォルトで装着されていますが、通常サイズの場合別売りで買う必要があります。
楽天で税込540円 プラス送料82円(定形外郵便)
ユニフレーム コーヒーバネットgrande

バネットをこのように押し込むとペタンコになります。ケースも付いていて収納的に優れています。
ナチュラム様で、送料無料2100円

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande
コーヒーバネット専用フィルター4人用
説明図のとおり、余計なガスが抜けるらしくおいしくなるそうです。実際、エグミが除去されたような気がします。
あと、専用フィルターは綺麗な円錐で、汁がすべて頂点を通過するため効率的に抽出することができるようです。

写真は最初の蒸らし。ボコボコガスが出て、ふわっふわの泡ができました。

ナチュラム様で、送料無料590円

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット専用フィルター4人用
そしてGSI エクストリーム ティーケトル
デザイン、マジでかっこいいです。写真のとおり、糸を引くように湯の注ぎ加減が絶妙に調節できます。
これは笛吹のデカケトルでは絶対できません。 買ってよかった~。

ヨドバシドットコムで送料無料2880円。
アマゾンでも4000円以上したり、ナチュラムでは4日~7日まちなのに。。。ヨドバシドットコム恐るべしです。しかも翌日配送でした。
ヨドバシドットコム、意外とキャンプ用品安いなあ。穴場ショップかもしれません。

GSI エクストリームティーケトル
仕上げは丸の内でかったチタンダブルマグで、土曜の朝の至福の一杯。たまらんw

キャンプ場ではなく、わが家のテラスですが・・・アウトドアな気分を十分味わうことができました。
ただ、ひとつ問題点が。
コーヒーサーバーです。先ほどの写真のとおり、今回は家庭用コーヒーメーカーのガラス製サーバーを使いました。
こいつは、さすがにキャンプ場には持って行けません。
こんな方法もありますが、1人分しか抽出できません。

どうすればいいもか・・・。
デカいマグが必要か?
それともユニフレーム コーヒーバネットCUTEを買うか?
どっちがいいかなあ・・・・。
キャンプでおいしいコーヒーを飲みたい。
ただ、その一心でポチリました。
まずはいわずもがな、ポーレックス セラミックコーヒーミル

セラミックコーヒーミル用滑り止め兼用ハンドルホルダー

そして、これも定番ユニフレーム コーヒーバネットgrande

コーヒーバネット専用フィルター4人用

あと、わが家のケトルは笛吹のデカイやつだったので、コンパクトな山ケトルで有名な
GSI エクストリーム ティーケトル

まずは、ポーレックス コーヒーミル。分解するとこんな感じ。いたって簡単に組み立てられます。お掃除もラクちんです。

容量は30g(3杯分)とのことですが、40g(4杯分)の豆をいれても余裕でした。

綺麗に均一に挽かれています。

アマゾン様で3240円。

ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル
滅多に買わないのですが、ちょっと贅沢。豆は大和屋さんのモカブレンド。200g 1080円

セラミックコーヒーミル用滑り止め兼用ハンドルホルダー
写真のとおりハンドルを本体に固定し、コンパクトに保管することができます。

また、ハンドルを回すときに上容器と下容器のつなぎ目が空回りするのを防ぐことができます。
男性であれば無くても握力で空回りを防げますが、女性の場合有ったほうが良いと思います。
実際、あった方がストレスなくハンドルを回すことができました。
セラミックコーヒーミルミニには、デフォルトで装着されていますが、通常サイズの場合別売りで買う必要があります。
楽天で税込540円 プラス送料82円(定形外郵便)
ユニフレーム コーヒーバネットgrande

バネットをこのように押し込むとペタンコになります。ケースも付いていて収納的に優れています。
ナチュラム様で、送料無料2100円

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande
コーヒーバネット専用フィルター4人用
説明図のとおり、余計なガスが抜けるらしくおいしくなるそうです。実際、エグミが除去されたような気がします。
あと、専用フィルターは綺麗な円錐で、汁がすべて頂点を通過するため効率的に抽出することができるようです。

写真は最初の蒸らし。ボコボコガスが出て、ふわっふわの泡ができました。

ナチュラム様で、送料無料590円

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット専用フィルター4人用
そしてGSI エクストリーム ティーケトル
デザイン、マジでかっこいいです。写真のとおり、糸を引くように湯の注ぎ加減が絶妙に調節できます。
これは笛吹のデカケトルでは絶対できません。 買ってよかった~。

ヨドバシドットコムで送料無料2880円。
アマゾンでも4000円以上したり、ナチュラムでは4日~7日まちなのに。。。ヨドバシドットコム恐るべしです。しかも翌日配送でした。
ヨドバシドットコム、意外とキャンプ用品安いなあ。穴場ショップかもしれません。

GSI エクストリームティーケトル
仕上げは丸の内でかったチタンダブルマグで、土曜の朝の至福の一杯。たまらんw

キャンプ場ではなく、わが家のテラスですが・・・アウトドアな気分を十分味わうことができました。
ただ、ひとつ問題点が。
コーヒーサーバーです。先ほどの写真のとおり、今回は家庭用コーヒーメーカーのガラス製サーバーを使いました。
こいつは、さすがにキャンプ場には持って行けません。
こんな方法もありますが、1人分しか抽出できません。

どうすればいいもか・・・。
デカいマグが必要か?
それともユニフレーム コーヒーバネットCUTEを買うか?
どっちがいいかなあ・・・・。
Posted by よっしーなる at 17:50│Comments(6)
│ポチリ
この記事へのコメント
こんにちは!
コーヒーミル
良いっすよね!
やはり挽きたてのコーヒーは美味しいですね。
けど我が家の嫁さん
コーヒー嫌いの為に自分はいつもスティックコーヒー(T-T)
デカイの逝っちゃいますか?
近々購入レポ楽しみにしてます(笑)
コーヒーミル
良いっすよね!
やはり挽きたてのコーヒーは美味しいですね。
けど我が家の嫁さん
コーヒー嫌いの為に自分はいつもスティックコーヒー(T-T)
デカイの逝っちゃいますか?
近々購入レポ楽しみにしてます(笑)
Posted by たるなま
at 2014年07月12日 17:58

はじめまして。
美味しそうなモカブレンドですね!
テラスでも外で飲む珈琲は最高です。
GSIのケトルもイイ仕事してますね。
ウチは複数人用にドリップする時は
広口のサーモスの保温マグ0・5Lをサーバーに使っています。
早起きしてお外で珈琲を飲みたくなる記事でしたので
コメントさせていただきました。
美味しそうなモカブレンドですね!
テラスでも外で飲む珈琲は最高です。
GSIのケトルもイイ仕事してますね。
ウチは複数人用にドリップする時は
広口のサーモスの保温マグ0・5Lをサーバーに使っています。
早起きしてお外で珈琲を飲みたくなる記事でしたので
コメントさせていただきました。
Posted by はっぴー
at 2014年07月12日 19:23

たるなまさん
挽きたて、最高です。
そういえば、一人用のコーヒー道具は山ほどありますよ。
幕と比べれば、そうとうお安いのでは(笑)
デカイの逝くかは思案中です。
挽きたて、最高です。
そういえば、一人用のコーヒー道具は山ほどありますよ。
幕と比べれば、そうとうお安いのでは(笑)
デカイの逝くかは思案中です。
Posted by よっしーなる
at 2014年07月12日 20:11

はっぴーさん
こちらこそ 初めまして。
早速わが家の広口のサーモスを探しましたが350ccばっかりでした(泣)
広口サーモスの保温マグ、なるほどですね。たくさん作ってあとからゆっくり飲むといったシチュエーションも考えられます。
あと、300のマグをスタッキングできる大き目のマグも気になってます。(ラーメン食べる用と兼用)
どういうのがいいのか、いろいろ妄想している時がいちばん楽しいですね(笑)
はっぴーさん、お気に入り登録させていただきます。
こちらこそ 初めまして。
早速わが家の広口のサーモスを探しましたが350ccばっかりでした(泣)
広口サーモスの保温マグ、なるほどですね。たくさん作ってあとからゆっくり飲むといったシチュエーションも考えられます。
あと、300のマグをスタッキングできる大き目のマグも気になってます。(ラーメン食べる用と兼用)
どういうのがいいのか、いろいろ妄想している時がいちばん楽しいですね(笑)
はっぴーさん、お気に入り登録させていただきます。
Posted by よっしーなる
at 2014年07月12日 20:32

こんばんわ~
キャンプ場で豆を擦れると、
格別にうまそうですね。
我が家もたまに、
擦った豆持参でコーヒー入れますよ~
車で運転中に飲みたいのもあって
500mlの水筒に直接、陶器のドリッパーを乗せて
作ってるけど、細長いので、不安定すぎて怖いです。汗
キャンプ場で豆を擦れると、
格別にうまそうですね。
我が家もたまに、
擦った豆持参でコーヒー入れますよ~
車で運転中に飲みたいのもあって
500mlの水筒に直接、陶器のドリッパーを乗せて
作ってるけど、細長いので、不安定すぎて怖いです。汗
Posted by のんさん
at 2014年07月16日 00:19

のんさん こんばんは
ドリップはひと手間必要ですが、美味しいから、苦にならないですよね。
細長い水筒で陶器のドリップって、危ないですよ(^ ^)
ドリップはひと手間必要ですが、美味しいから、苦にならないですよね。
細長い水筒で陶器のドリップって、危ないですよ(^ ^)
Posted by よっしーなる
at 2014年07月16日 20:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。