2014年03月16日
割山森林公園 天湖森キャンプ場 2011年11月
前回の天湖森キャンプで明かりとストーブが必要と感じてた時、たまたま職場の近くのホームセンターで、トヨトミレインボー1台を発見。
15000円で売ってました。一旦家に帰りネットで調べたところ、当時は東日本大震災の年でもあり在庫なし続出、オークションでも21000円ぐらいの値がついてました。
ということで、急いでホームセンターに向かい迷わず購入。
購入すると実戦投入ということで、またしても近所の天湖森へ。
レインボーの柔らかい光がなんとも言えません。明かりの確保としては申し分ありません。


このレインボー、対流式ということもあり上はあったかいのですが、サイドはそんなにあったかくありません。
雪の多い富山で冬キャンするわけでないから、まあいいかと割り切りました。
適当にトランプなどして就寝するわけですが、この後、悲惨な結果になりました。

ご覧のとおりスキーウエアに、サウスの3シーズンシュラフです。
床は銀マットを敷いていたのですが、まあ寒かった。3シーズンシュラフの使用温度はまったく当てにならないのがわかりました。
また、この日は風が強い日でした。トンネルコネクトタープの下のスキマから風が侵入し、接続部あたりに垂れ下がっているスカートがバタバタ音をたててました。
さらに匂いを嗅ぎつけた野良猫が、ゴミ袋をあさりにタープの中に侵入してきました。
追い出したあと、寝床についたとたん、また侵入してきて追い出す、を繰り返し、ほとんど寝ることができませんでした。
結果として、なんとも後味の悪いキャンプになりました。
しかし、この経験が、物欲に火をつけることになります。
15000円で売ってました。一旦家に帰りネットで調べたところ、当時は東日本大震災の年でもあり在庫なし続出、オークションでも21000円ぐらいの値がついてました。
ということで、急いでホームセンターに向かい迷わず購入。
購入すると実戦投入ということで、またしても近所の天湖森へ。
レインボーの柔らかい光がなんとも言えません。明かりの確保としては申し分ありません。


このレインボー、対流式ということもあり上はあったかいのですが、サイドはそんなにあったかくありません。
雪の多い富山で冬キャンするわけでないから、まあいいかと割り切りました。
適当にトランプなどして就寝するわけですが、この後、悲惨な結果になりました。

ご覧のとおりスキーウエアに、サウスの3シーズンシュラフです。
床は銀マットを敷いていたのですが、まあ寒かった。3シーズンシュラフの使用温度はまったく当てにならないのがわかりました。
また、この日は風が強い日でした。トンネルコネクトタープの下のスキマから風が侵入し、接続部あたりに垂れ下がっているスカートがバタバタ音をたててました。
さらに匂いを嗅ぎつけた野良猫が、ゴミ袋をあさりにタープの中に侵入してきました。
追い出したあと、寝床についたとたん、また侵入してきて追い出す、を繰り返し、ほとんど寝ることができませんでした。
結果として、なんとも後味の悪いキャンプになりました。
しかし、この経験が、物欲に火をつけることになります。